ネットワークをつなぐ架け橋、ブリッジ
ITの初心者
先生、「ブリッジ」ってネットワーク機器であることはわかったんですけど、具体的に何をするものなんですか?
ITアドバイザー
いい質問だね!「ブリッジ」は、異なるネットワークを繋ぐ役割を果たす機器だよ。例えば、会社の中にいくつかの独立したネットワークがあったとして、それらを繋いで一つの大きなネットワークにするために使われるんだ。
ITの初心者
なるほど!じゃあ、ルーターとは違うんですか?
ITアドバイザー
よく気づいたね!ルーターもネットワークを繋ぐ役割だけど、「ブリッジ」は、同じ種類のネットワーク同士を繋ぐのに対して、ルーターは異なる種類のネットワークを繋ぐことができるんだ。例えば、会社のネットワークとインターネットを繋ぐのはルーターの役割だね!
bridgeとは。
「会社の事務室とかで使う、コンピューターやプリンターを繋ぐネットワーク。このネットワークをうまく繋いで、遠くの機器とも情報交換できるようにする機械のことを『ブリッジ』って言うんです。」
ブリッジの概要
– ブリッジの概要橋(ブリッジ)は、複数のコンピューターネットワークを繋ぐための機器です。異なるネットワークを接続することで、全体として大きな一つのネットワークを構築することができます。橋の主な役割は、異なるネットワークセグメント間でデータを転送することです。それぞれのネットワークセグメントは、固有のネットワークアドレスを持つ独立したネットワークです。橋は、これらのセグメント間でデータが行き来できるようにすることで、ネットワーク全体の接続性を向上させます。橋は、ネットワーク上のデータの流れを監視し、データのパケットがどのネットワークセグメントに送られるべきかを判断します。そして、宛先が異なるセグメントにある場合にのみ、橋はそのデータパケットを転送します。このように、橋はネットワーク上の不要なトラフィックを減らし、ネットワークの効率とパフォーマンスを向上させる役割を担います。橋は、家庭やオフィスなどの小規模ネットワークから、大企業やインターネットサービスプロバイダなどの大規模ネットワークまで、様々な場面で利用されています。ネットワークの規模や用途に合わせて、適切な性能や機能を持った橋を選択することが重要です。
項目 | 内容 |
---|---|
定義 | 複数のコンピューターネットワークを繋ぐための機器 |
役割 | 異なるネットワークセグメント間でデータを転送する ネットワーク全体の接続性を向上させる ネットワーク上の不要なトラフィックを減らす ネットワークの効率とパフォーマンスを向上させる |
動作 | ネットワーク上のデータの流れを監視する データパケットの宛先ネットワークセグメントを判断する 宛先が異なるセグメントにある場合にのみ、データパケットを転送する |
利用場面 | 家庭やオフィスなどの小規模ネットワーク 大企業やインターネットサービスプロバイダなどの大規模ネットワーク |
注意点 | ネットワークの規模や用途に合わせて、適切な性能や機能を持った橋を選択する |
ブリッジの仕組み
– ブリッジの仕組みブリッジは、異なるネットワークセグメントを接続し、データを転送するネットワーク機器です。では、ブリッジはどのようにして適切なセグメントにデータを送信するのでしょうか。ブリッジは、それぞれのネットワークインターフェースカードに割り当てられた固有の識別番号であるMACアドレスを手がかりに動作します。 ブリッジは、自身が接続されているネットワークセグメント上の機器のMACアドレスを学習し、MACアドレステーブルと呼ばれる表を作成します。データ転送の際には、ブリッジはまず受信したデータパケットの宛先MACアドレスを確認します。もし、そのMACアドレスが既にMACアドレステーブルに登録されていれば、ブリッジはそのMACアドレスを持つ機器が接続されているセグメントにのみパケットを転送します。一方、宛先MACアドレスがMACアドレステーブルに登録されていない場合は、ブリッジは接続されている全てのセグメントにパケットを転送します。これを「フラッディング」と呼びます。フラッディングによって、宛先機器が未知のセグメントに存在する場合でも、データパケットを確実に届けることができます。このように、ブリッジはMACアドレスを学習し、適切なセグメントにのみデータパケットを転送することで、ネットワーク全体のトラフィックを減らし、効率的なデータ通信を実現します。
ブリッジのメリット
– ブリッジの利点橋渡し役を果たすネットワーク機器であるブリッジは、複数のネットワークを接続し、単一のネットワークのように機能させる役割を担います。このブリッジの導入によって、ネットワークの効率性とパフォーマンスが向上するという利点が生まれます。具体的には、ブリッジはネットワークトラフィックを複数の区画に分割することで、それぞれの区画におけるデータ量を減らし、ネットワーク全体における混雑を緩和します。 これは、交通量の多い道路に迂回路を設けることで、それぞれの道路の混雑を緩和するのと似ています。また、ブリッジは不必要なデータ送信を制限することで、ネットワークの通信帯域の無駄な消費を抑え、ネットワークのパフォーマンス向上に貢献します。 無駄なデータ送信を減らすことは、限られた資源を有効活用することにつながり、ネットワーク全体の処理能力を向上させます。さらに、ブリッジは異なる設計思想に基づいて構築されたネットワーク同士を接続することも可能です。 これは、異なる言語を話す人同士が通訳を介してコミュニケーションをとるように、異なる規格のネットワーク同士の通信を可能にします。このように、ブリッジはネットワークの効率性とパフォーマンスを向上させるための重要な役割を担っています。
利点 | 説明 | 例え |
---|---|---|
ネットワークトラフィックの分散 | ネットワークを区画化し、各区画のデータ量を減らすことで、ネットワーク全体の混雑を緩和する。 | 交通量の多い道路に迂回路を設ける |
ネットワーク帯域の有効活用 | 不必要なデータ送信を制限することで、通信帯域の無駄な消費を抑え、ネットワークパフォーマンスを向上させる。 | 限られた資源を有効活用する |
異種ネットワークの接続 | 異なる設計思想のネットワーク同士を接続する。 | 異なる言語を話す人同士が通訳を介してコミュニケーションをとる |
ブリッジの種類
– ブリッジの種類ネットワークを拡張したり、異なるセグメントを接続したりするために使用されるブリッジには、いくつかの種類があります。ここでは、代表的なブリッジの種類とその特徴について詳しく見ていきましょう。-# 透過ブリッジ透過ブリッジは、その名の通り、ネットワーク上の機器にとって、まるでそこに存在しないかのように動作します。接続されている機器は、ブリッジの存在を意識することなく、普段通りに通信を行います。そのため、特別な設定を必要とせず、容易にネットワークに導入できるという利点があります。-# ソースルートブリッジソースルートブリッジは、ネットワーク上の全ての機器のMACアドレスとその位置を学習し、最適な経路でデータを送信する役割を担います。この仕組みにより、ネットワーク全体のトラフィックを効率化し、混雑を緩和することができます。ただし、ネットワークの規模が大きくなると、学習しなければならない情報量も増えるため、処理の負荷が高くなる可能性があります。-# 翻訳ブリッジ異なる通信方法を用いるネットワーク同士を接続する必要がある場合に活躍するのが翻訳ブリッジです。例えば、イーサネットを用いるネットワークとトークンリングを用いるネットワークを接続する場合などが挙げられます。翻訳ブリッジは、異なる通信方法を理解し、相互に変換することで、異なるネットワーク間の通信を可能にします。これらのブリッジは、それぞれ異なる特徴と用途を持っています。ネットワークの構成や目的に最適なブリッジを選択することが、円滑なネットワーク構築には欠かせません。
ブリッジの種類 | 特徴 |
---|---|
透過ブリッジ | – ネットワーク機器からは見えない存在として機能 – 特別な設定不要で導入しやすい – 接続機器はブリッジを意識せずに通信可能 |
ソースルートブリッジ | – 全機器のMACアドレスと位置を学習し、最適な経路でデータ送信 – ネットワーク全体のトラフィック効率化、混雑緩和 – 大規模ネットワークでは処理負荷が高くなる可能性あり |
翻訳ブリッジ | – 異なる通信方法のネットワーク同士を接続(例: イーサネットとトークンリング) – 異種ネットワーク間の通信を可能にする |
ブリッジの用途
橋渡し役を果たすネットワーク機器であるブリッジは、企業や大学、政府機関といった様々な規模の組織で広く活用されています。その主な役割は、異なるネットワークセグメントを繋ぎ合わせることによって、ネットワーク全体の拡張性と柔軟性を高めることにあります。
ブリッジを利用することで、例えば、会社組織であれば、部署ごとに分かれたネットワークを相互に接続することが可能になります。また、無線ネットワークと有線ネットワークを繋ぎ合わせる際にもブリッジが役立ちます。
さらに、セキュリティの観点からネットワークを分割する場合にも、ブリッジは有効な手段となります。ブリッジは、接続されたネットワークセグメント間を流れるデータを監視し、許可されていない通信を遮断することで、セキュリティレベルの向上に貢献します。このように、ブリッジはネットワークの規模や目的に合わせて柔軟に運用できるため、現代のネットワーク環境において必要不可欠な要素となっています。
ブリッジの役割 | メリット | 使用例 |
---|---|---|
異なるネットワークセグメントを繋ぐ | – ネットワークの拡張性と柔軟性の向上 – ネットワークの分割によるセキュリティ向上 |
– 部署ごとに分かれたネットワークの接続 – 無線ネットワークと有線ネットワークの接続 – セキュリティ上の理由によるネットワークの分割 |