
Yahoo!:インターネットの入り口
「ポータルサイトの巨人」といえば、誰もがその名を思い浮かべるであろう「ヤフー」。アメリカ生まれのこのウェブサイトは、インターネットの黎明期であった1994年に誕生しました。 当時、スタンフォード大学の学生だったジェリー・ヤン氏とデビッド・ファイロ氏が、自分たちの気に入ったウェブサイトへのリンク集を「Jerry's Guide to the World Wide Web」という名前で公開したのが始まりです。インターネットはまだ限られた人しか利用できない時代でしたが、このリンク集は多くの人の目に止まり、瞬く間に評判となりました。
その後、親しみやすい響きの「ヤフー」に名前を変え、さらに多くの人々に利用されるようになりました。ヤフーは、当時としては画期的なサービスを次々と展開し、インターネットの世界を広げていきました。例えば、キーワードを入力して目的の情報を検索できる「検索サービス」や、無料でメールアドレスを取得できる「フリーメールサービス」などは、今や私たちの生活に欠かせないものとなっていますが、ヤフーはこれらのサービスをいち早く提供し、多くの人々に利用されるようになったことで、「ポータルサイトの巨人」と呼ばれるまでに成長したのです。 ポータルサイトとは、インターネット上の様々な情報やサービスへの入り口となるウェブサイトのことです。ヤフーは、まさにその名の通り、世界中の人々にとってインターネットの入り口となり、世界を繋ぐ役割を果たしてきたと言えるでしょう。