
液晶ディスプレイ:薄くて鮮やかな表示の仕組み
- 液晶ディスプレイとは
液晶ディスプレイは、薄くて軽い形状が特徴の画像表示装置です。テレビやパソコン、スマートフォン、デジタルカメラなど、様々な電子機器に使われています。
液晶ディスプレイは、自ら発光する能力を持たず、背後から光を当てることで表示します。この光を制御するのが液晶です。液晶は、電圧を加えると分子の向きが変わり、光の透過率を変化させるという性質を持っています。液晶ディスプレイはこの性質を利用して、色のついたフィルターを通過する光の量を調整することで、様々な色や画像を表示させています。
従来のブラウン管と比べて、液晶ディスプレイは消費電力が少なく、省エネルギー性に優れている点も大きなメリットです。また、ブラウン管のように奥行きが必要ないため、薄型化・軽量化が可能となり、設置場所を選ばないという利点もあります。
このように、多くの利点を持つ液晶ディスプレイは、現在最も普及している画像表示装置の一つと言えるでしょう。