データ損失

記事数:(1)

ハードウエア

不良セクター:データ消失の危険

記憶装置である、例えば回転式の磁気記憶装置や、電気を蓄えることで記憶を行う装置などは、情報を保存するために無数の小さな部屋に分かれています。この小さな部屋一つ一つを「区画」と呼びます。通常、書類はきちんと整理されたこの区画に保管され、必要な時に取り出されます。しかし、様々な理由で区画が壊れてしまい、書類の出し入れができなくなることがあります。これを不良区画と呼びます。 不良区画があると、保管していた書類が読めなくなったり、新しい書類を保管できなくなったりするなど、書類の紛失につながる危険性があります。また、不良区画が増えると、書類の管理システム全体が不安定になることもあります。 この不良区画が発生する原因は様々です。例えば、回転式の磁気記憶装置では、装置の部品が物理的に接触することで区画が壊れることがあります。また、電気を蓄える記憶装置では、電気を蓄える部分が劣化することで区画が壊れることがあります。さらに、急な停電や衝撃なども不良区画発生の原因となります。 不良区画への対策としては、定期的な確認と適切な処置が重要です。確認には、記憶装置に備わっている検査機能や専用の検査道具を用いることができます。もし不良区画が見つかった場合、多くの記憶装置は、不良区画を別の正常な区画に置き換える機能を備えています。この機能によって、不良区画を隔離し、データの読み書きに支障が出ないようにすることができます。ただし、あまりにも多くの不良区画が発生している場合は、記憶装置自体の寿命が近い可能性が高いため、早急に新しい記憶装置への交換を検討する必要があります。日頃からこまめな確認を行い、大切な書類を守るように、記憶装置も適切に管理することが大切です。