
データ保存の定番!HDDの仕組みを解説
- HDDとは?HDDとは、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive)の省略語で、パソコンや録画機など、様々な機械の中で情報を保存するために広く使われている記憶装置です。
HDDは、磁気記録という技術を使って情報を記録します。情報を記録する時は、回転する円盤(プラッタ)に磁気ヘッドを近づけ、磁気を与えることで情報を書き込みます。情報を呼び出す時は、磁気ヘッドでプラッタの磁気を読み取ることで行います。
HDDは、CDやDVDといった光を使うディスクと比較して、大容量の情報を保存できるという特徴があります。また、情報を一時的に保存するメモリと比較すると、価格が安いという利点もあります。そのため、多くの機器で情報を保存する手段としてHDDが採用されています。