
メールの常識「Cc」を使いこなそう
「Cc」は、「Carbon copy」を省略した言葉で、電子メールを複数の人に送る際に使われます。主な宛先以外の人に、同じ内容のメールを情報共有のために送りたい場合に、「Cc」に入力します。
例えば、取引先との重要な会議の内容を上司に報告する場合、取引先が主な宛先となり、上司は「Cc」に入力します。
「Cc」に入力した人にも、メールの内容はすべて見られるため、誰にどの程度の情報を開示するか、注意が必要です。
最近では、「Cc」を使う場面が減り、「Bcc」やチャットツールを使うケースも増えています。「Bcc」は、「Blind carbon copy」の略で、「Cc」に入力した人にも、他の「Bcc」の宛先は見えません。
情報共有の方法として、それぞれの特徴を理解した上で使い分けることが大切です。