
高画質ビデオの標準規格:HDV
- HDVとは
HDVは、デジタルビデオカメラで高精細度テレビジョン(HDTV)に匹敵する美しい映像を記録するための規格です。2003年に、日本の大手電機メーカー4社(ソニー、キヤノン、シャープ、日本ビクター)によって共同開発されました。
HDVが登場する以前は、高画質映像を扱うには、専門知識が必要で、価格も高額な業務用機器を使うしかありませんでした。しかし、HDVの登場により、誰もが手軽に高画質映像を撮影し、編集できる時代が到来しました。
HDVは、従来のデジタルビデオカセットテープ(DVテープ)を記録媒体として使用するため、既存のDVテープ対応機器との互換性を保ちつつ、高画質化を実現した点も画期的でした。これにより、従来のDVテープユーザーも、容易にHDVに移行することができました。
HDVは、その後のデジタルビデオカメラの普及に大きく貢献し、家庭用ビデオカメラの標準規格の一つとして、広く普及しました。現在でも、その美しい映像と手軽さから、多くの人々に愛されています。