
フレーム:Webと映像における2つの意味
インターネット上のページを表示するソフト、ウェブブラウザでページを開いた時に、まるで窓枠のように複数の領域に分かれているように見えることがあります。この一つ一つの領域のことをフレームと呼びます。
かつては、このフレームを使うことで、一つのウェブブラウザのウィンドウの中に、複数のウェブページを埋め込むことができました。それぞれの領域は独立してスクロールしたり、ページの内容を更新したりすることができ、例えば、画面の左側にウェブサイトの目次を表示し、右側に本文を表示するといった使い方がされていました。
しかし、フレームは、ウェブサイトの利用者にとって使い勝手が悪く、さらに、検索エンジンのランキングに影響を与えるSEO(検索エンジン最適化)の面でも悪影響があることがわかってきました。
そのため、現在では、フレームを使ったウェブサイトはほとんど見られなくなりました。代わりに、フレームと同じような表示を実現する、より現代的な技術が使われています。