
パソコンの基礎知識:起動ディスクとは?
パソコンを立ち上げると、画面に様々な表示がされていく様子を見ることができます。では、パソコン内部では一体どのような仕組みで動いているのでしょうか?
パソコンは、電源を入れた直後に「起動ディスク」と呼ばれる特別な場所を読み込みます。この起動ディスクには、パソコンを動かすために必要不可欠な「基本ソフト(OS)」と呼ばれるプログラムや、その他の重要なファイルが格納されています。
例えるなら、起動ディスクは「パソコンの取扱説明書」のようなものです。パソコンは、起動ディスクに書かれた手順に従ってOSを起動し、その後、電子メールソフトや文書作成ソフトなど、私たちが普段使っている様々なアプリケーションソフトを動かせる状態になります。
もし起動ディスクがなければ、パソコンはどのように動けば良いのか分からず、正常に動作することができません。そのため、起動ディスクはパソコンにとって非常に重要な役割を担っていると言えます。