
ワイルドカードを使いこなそう
計算機の世界では、数多くの資料や書類が整理されています。これらの資料を探す際に、万能記号は大変役に立ちます。万能記号とは、特定の文字の代わりに使える特別な記号のことです。まるで遊戯の万能札のように、様々な文字に変化することができます。
例えば、写真や文章など、様々な種類の資料が保管されているとします。その中から、写真の資料だけを見つけたい場合、写真の資料に共通する部分と万能記号を組み合わせることで、一度に探し出すことができます。「写真*.jpg」のように指定すれば、「写真」という名前で始まり、拡張子が「.jpg」である全ての資料が該当します。
また、資料の名前の一部しか覚えていない場合にも、万能記号は力を発揮します。例えば、「会議資料」という名前の資料を探したいけれど、「会議」の部分しか覚えていないとします。この場合、「会議*」と指定することで、「会議」で始まる名前の資料を全て表示させることができます。このように、名前の全体を正確に覚えていなくても、一部分と万能記号を組み合わせることで、目的の資料を効率的に探し出すことができます。
さらに、万能記号には種類があり、それぞれ異なる役割を持っています。「*」は任意の文字列に、「?」は任意の一文字に対応します。これらの記号を使い分けることで、より正確な検索を行うことができます。例えば、「2023年?月報告書」と指定すれば、2023年1月報告書から2023年12月報告書までを一度に検索できます。
このように、万能記号は、計算機を扱う上で欠かせない便利な道具です。これらの記号を理解し、活用することで、作業の手間を大幅に省き、能率を向上させることができるでしょう。