
Webページ表示の立役者:HTTP
私たちが日々当たり前のように利用しているインターネット。ウェブサイトを閲覧したり、メールを送受信したり、動画を視聴したりと、その用途は実に多岐に渡ります。これらのインターネット上の様々なサービスは、全て「通信」によって成り立っています。インターネットで情報をやり取りするには、通信を行うための共通のルールが必要になります。このルールこそが「プロトコル」と呼ばれるものです。プロトコルとは、例えるなら、異なる言語を話す人同士がコミュニケーションを取るための通訳のようなものです。インターネット上では、世界中の様々なコンピュータが情報をやり取りしています。それぞれのコンピュータが異なる言語を話しているとしたら、コミュニケーションは成立しません。そこで、プロトコルという共通のルールを定めることで、コンピュータ同士が円滑に情報をやり取りできるようにしているのです。インターネット上で利用されるプロトコルは数多く存在しますが、その中でも特に重要なのが、「ハイパーテキスト転送プロトコル」、通称「HTTP」です。HTTPは、ウェブサイトを閲覧する際に使われるプロトコルです。私たちが普段何気なくウェブサイトを閲覧できるのは、HTTPが裏で活躍してくれているおかげなのです。HTTP以外にも、メールの送受信に利用される「SMTP」や「POP」、ファイル転送に利用される「FTP」など、様々なプロトコルが存在します。このように、インターネット通信は、様々なプロトコルによって支えられていると言えるでしょう。