
マウスカーソル:画面上の案内人
画面を見ると、小さな矢印がちょろちょろと動き回っているのに気づきますか?これは画面指示子と呼ばれ、計算機を使う上で欠かせないものです。この画面指示子は、握って動かす指示機と連動していて、その動きに合わせて画面上を移動します。画面指示子の矢印の先が、今まさに指示機が指し示している場所を表しています。まるで宝探しをする時のように、画面上の色々な場所を指し示し、私たちを導いてくれます。
この画面指示子は、様々な形に変化することもあります。例えば、文字を入力できる場所では、縦線のような形に変わって文字の入力位置を示します。また、何か作業をしている時は、砂時計のような形に変わって、計算機が処理中であることを知らせます。さらに、リンクが貼られている場所では、手の形に変わってクリックできることを教えてくれます。このように、画面指示子はその形を変えることで、私たちに様々な情報を伝えているのです。
普段何気なく見ている小さな矢印ですが、実は計算機と私たちを繋ぐ大切な役割を担っています。画面指示子のおかげで、私たちは計算機を思い通りに操作し、様々な作業を行うことができるのです。もし画面指示子がなかったら、私たちは計算機をうまく使うことができないでしょう。小さな矢印は、私たちと計算機との対話を円滑に進めるための、なくてはならない存在なのです。