
キーロガー:その危険性と対策
- キーロガーとはキーロガーとは、パソコンやスマートフォンなどに接続し、キーボード入力の内容を記録するソフトウェアやハードウェアのことです。普段何気なくキーボードで入力している情報は、メールアドレスやパスワード、クレジットカード番号など、非常に重要な個人情報を含む可能性があります。キーロガーは、このような重要な情報を含む可能性のあるキーボード入力の内容を、ひそかに記録するものです。キーロガーは、その性質上、悪意のある第三者によって、不正な目的で使用されるケースが少なくありません。例えば、インターネットバンキングのIDやパスワード、クレジットカード情報などを盗み取ったり、個人情報を入手して、なりすましや脅迫などの犯罪に悪用されたりする可能性があります。キーロガーは、ソフトウェアとハードウェアの二つに大きく分類されます。ソフトウェアキーロガーは、パソコンやスマートフォンにインストールすることで動作し、ハードウェアキーロガーは、キーボードとパソコンなどの機器の間に接続して使用します。キーロガーから身を守るためには、パソコンやスマートフォンにセキュリティソフトを導入することや、OSやソフトウェアを常に最新の状態に保つことが重要です。また、不審なウェブサイトへのアクセスや、身に覚えのないメールの添付ファイルを開封しないなど、日頃から情報セキュリティに対する意識を高めておくことが重要です。