
データ保存の要!フラッシュROMとは?
近年、スマートフォンやパソコン、ゲーム機など、電子機器は私たちの生活に欠かせないものとなっています。これらの機器が複雑な処理を行い、様々な機能を便利に使えるのは、内部に精巧に組み込まれた小さな部品のおかげです。
数ある部品の中でも、データを記憶しておくための重要な役割を担うのが「フラッシュROM」です。ROMは「読み出し専用メモリ」を意味し、電源を切ってもデータが消えないという特徴があります。フラッシュROMは、このROMの中でも、データを書き換えられるという利点を持つため、多くの電子機器に採用されています。
例えば、スマートフォンで撮影した写真や動画、ダウンロードしたアプリなどは、すべてこのフラッシュROMに保存されています。また、パソコンの起動に必要なプログラムや、ゲーム機のゲームデータなども、フラッシュROMに格納されています。
このように、フラッシュROMは現代の電子機器において、なくてはならない重要な部品と言えるでしょう。今回は、このフラッシュROMの仕組みや種類、さらには将来展望まで、詳しく解説していきます。