
自由に文字をデザイン!ユーザー定義文字の世界
- ユーザー定義文字とはパソコンで文字を打つとき、普段私たちが何気なく使っている文字は、あらかじめシステムに組み込まれている文字です。しかし、時には、普段使い慣れていない記号や、特殊なデザインの文字、複雑な漢字などを使いたい場面もあるかもしれません。そんな時に役立つのが「ユーザー定義文字」です。ユーザー定義文字とは、その名の通り、ユーザー自身で自由にデザインを作成し、パソコンに文字として登録することで、実際に利用できるようになる機能のことです。例えば、会社のロゴマークや、自分の名前の印鑑のデザイン、よく使う複雑な漢字などを、文字として登録しておくことができます。ユーザー定義文字を作成するメリットは、文書作成ソフトなどで、登録したデザインを他の文字と同じように扱えるという点にあります。いちいち画像を貼り付ける手間が省け、まるで最初からパソコンに組み込まれている文字のように使うことができます。また、フォントの種類に左右されずに、常に同じデザインの文字を表現できるという点も魅力です。ユーザー定義文字は、デザインソフトなどを使いこなせる人にとっては、オリジナリティあふれる文書作成を実現するための強力なツールとなります。ぜひ、この機会にユーザー定義文字について理解を深め、活用してみて下さい。