リカバリーディスク

記事数:(2)

デバイス

リカバリーDVD:パソコンを初期状態に戻す救世主

日々活躍するパソコンですが、時折、思い通りに動いてくれないトラブルに見舞われることがあります。ソフトウェアのエラーメッセージが表示されたり、インターネットに接続できなくなったりと、その症状は様々です。原因も、ソフトウェアの誤動作や、悪意のあるプログラムであるウイルスの感染など、多岐にわたります。 このようなトラブルに見舞われた時、多くの人は原因を特定しようと試みますが、専門知識がないとなかなか解決には至らず、途方に暮れてしまうことも少なくありません。時間をかけてあれこれ試しても解決しない場合は、パソコンを初期状態に戻す「リカバリー」という方法を検討してみましょう。 リカバリーを行うためには、専用の「リカバリーDVD」が必要になります。このDVDには、パソコンを購入した時の状態に戻すためのプログラムが記録されています。リカバリーDVDを使ってパソコンを初期状態に戻すことで、多くの場合、トラブルを解消することができます。 ただし、リカバリーを行うと、パソコンに保存されているデータは全て消えてしまいます。そのため、リカバリーを行う前に、写真や音楽、文書などの大切なデータは、外付けのハードディスクやUSBメモリなどに必ずバックアップを取っておきましょう。
デバイス

いざという時の回復の杖!リカバリーディスクとは?

日頃から活躍してくれるパソコンですが、時には予期せぬトラブルに見舞われることがあります。例えば、大切なファイルが消えてしまったり、システムエラーのせいでパソコンが起動しなくなってしまうこともあるでしょう。このような、もしもの時に備えておきたいのがリカバリーディスクです。 リカバリーディスクとは、パソコンを工場から出荷された時と同じ状態に戻すための、特別なCD-ROMやDVD-ROMのことを指します。パソコンを購入した際に、本体と一緒に付属していることが多いです。 リカバリーディスクを使うと、パソコンにインストールされているOS(オペレーティングシステム)やソフトウェアを、工場出荷時の状態に戻すことができます。つまり、パソコンを初期状態に戻せるということです。 もしもの時に備えて、リカバリーディスクは大切に保管しておきましょう。パソコンの調子が悪くなったり、重要なデータが消えてしまった際に、リカバリーディスクがあれば、パソコンを初期状態に戻すことで、問題を解決できる可能性があります。 ただし、リカバリーを行うと、パソコン内のデータは全て消えてしまいます。そのため、日頃からこまめにデータのバックアップを取っておくことが大切です。