リモコン

記事数:(2)

デバイス

時代を超えて愛されるWiiの魅力

2006年、任天堂から発売された家庭用ゲーム機「Wii」は、それまでのゲーム機の常識を覆す画期的なものでした。最大の特長は、リモコンを振ることで画面上のキャラクターを直感的に操作できる「Wiiリモコン」です。この新しい操作方法は、ゲーム初心者や、これまでゲームに馴染みのなかった人々でも手軽に楽しむことができると、たちまち話題になりました。 従来のゲーム機は、複雑なボタン操作を覚える必要がありましたが、「Wii」は直感的な操作を可能にしたことで、子供から大人まで、幅広い世代を取り込むことに成功しました。 また、「Wiiスポーツ」のように、家族や友人と一緒に体を動かしながら楽しめるゲームソフトも人気を博し、リビングルームが笑顔と熱気に包まれる光景が多く見られました。「Wii」の登場は、ゲーム人口の拡大に大きく貢献しただけでなく、ゲームの新しい可能性を示した出来事と言えるでしょう。
ネットワーク

身近な技術、赤外線通信:その仕組みと用途

- 赤外線通信とは赤外線通信とは、目に見えない電磁波である赤外線を使って、機器同士でデータのやり取りを行う無線通信技術のことです。 テレビのリモコンや、部屋の温度を測るセンサーなど、私たちの身の回りで幅広く使われています。赤外線は、人間の目に見える光(可視光線)よりも波長が長く、電波よりも短い電磁波です。太陽の光や火などからも放射されていて、熱を伝える性質を持つことでも知られています。 この熱の作用を利用して、物の温度を測る赤外線センサーなども開発されています。赤外線通信は、比較的近距離でのデータ通信に適しており、電波と比べて障害物に弱く、遠くまで届きにくいという特徴があります。 しかし、電波を使う無線通信と比べて、消費電力が少ない、低コストで実現できる、といった利点もあります。 そのため、家電製品のリモコンや、携帯電話のデータ交換など、近距離でのデータ通信が必要とされる場面で広く利用されています。