
情報量の詰まった四角形:QRコードの世界
- QRコードとは
QRコードは、白と黒の小さな正方形を組み合わせた模様で情報を表す二次元コードの一種です。皆さんが商品パッケージなどで日常的に見かけるバーコードは、黒い線の太さと線の幅の間隔で情報を表現しています。QRコードは、それに対して縦と横の二次元方向に情報を詰め込むことができるため、バーコードに比べて数十倍から数百倍もの情報量を格納することができます。
QRコードは、1994年に日本の電機メーカーであるデンソーウェーブによって開発されました。当初は自動車部品の製造現場における部品管理などに利用されていましたが、携帯電話の高機能化、特にカメラ機能の搭載が進んだことや、インターネットの普及に伴い、その活用範囲は急速に広がっていきました。
現在では、スマートフォンやタブレット端末の普及により、誰もが手軽にQRコードを読み取ることが可能になったため、製品情報やクーポンコード、ウェブサイトへのアクセス、電子決済など、様々な情報へのアクセス手段として広く利用されています。