技術的負債

記事数:(1)

開発

スパゲッティコード:解読不能なプログラムの恐怖

「スパゲッティコード」という言葉を耳にしたことはありますか?これは、まるでスパゲッティのように複雑に絡み合った、理解するのが難しいプログラムを指す言葉です。 プログラムは、コンピュータに対する指示書のようなものです。人間がコンピュータに何か仕事をさせたいときには、プログラムという形で指示を与えます。この指示は、プログラミング言語と呼ばれる特別な言語で書かれており、コンピュータはこの言語を理解し、実行することができます。 しかし、スパゲッティコードは、この指示が複雑に入り組んでしまっている状態を指します。例えば、あちらこちらに処理が飛び回ったり、同じような処理が何度も繰り返されていたりするため、プログラムを読むのも修正するのも非常に困難です。まるで、絡み合ったスパゲッティを解きほぐすように、一つ一つの処理を追いかけていく必要があるため、非常に時間がかかってしまいます。 このようなスパゲッティコードが生まれる原因は様々ですが、主な原因としては、プログラムの設計がしっかりとなされていないまま、場当たり的にコードを追加していくことが挙げられます。また、複数人で開発する際に、互いのコードを理解しないまま修正を加えていくことも、スパゲッティコードを生み出す要因となります。 スパゲッティコードは、開発効率の低下やバグの発生率増加につながるため、可能な限り避けるべきです。プログラムを作成する際には、整理整頓を心掛け、分かりやすい構造を意識することが大切です。