
パソコンを熱から守る!熱暴走の恐怖
- 熱暴走とは?パソコンは、私たち人間と同じように、長時間働き続けると熱を持ちます。特に、CPUと呼ばれる、パソコンの頭脳のような部品は、多くの計算処理を行うため、発熱量が多いのが特徴です。
このCPUの温度が、何らかの原因で異常に高くなってしまうことを「熱暴走」と呼びます。熱暴走は、パソコンにとって非常に危険な状態です。
人間の場合、体温が上がりすぎると体調を崩してしまいますよね。同じように、パソコンも、熱暴走を起こすと、処理速度が遅くなったり、画面がフリーズしたり、最悪の場合、データが消えてしまったり、壊れてしまうこともあります。
熱暴走の主な原因は、CPUクーラーと呼ばれる冷却装置の故障や、ホコリが溜まってしまったことなどが考えられます。また、パソコンを長時間使用したり、負荷の高い作業を続けることも、熱暴走のリスクを高めます。
熱暴走は、パソコンの寿命を縮めるだけでなく、大切なデータの損失にもつながる可能性があるため、注意が必要です。