
BN記法:プログラムの構造を明確に
- BN記法とはBN記法とは、バッカス・ナウア記法(Backus-Naur Form)の略称で、プログラミング言語などの人工言語の文法を記述するために広く使われているメタ言語です。メタ言語とは、他の言語を記述するための言語を指します。BN記法を用いることで、プログラミング言語の文法を厳密かつ簡潔に表現することができます。例えば、日本語の文章は、「主語」の後に「述語」が続くという文法規則に従っています。これをBN記法で表現すると、```文章 = 主語 述語```のように記述することができます。ここで、「=」は「~として定義される」という意味です。つまり、このBN記法は「文章は、主語と述語によって構成される」ということを表しています。このように、BN記法を用いることで、人間が理解しやすい形で言語の文法を記述することができます。このため、BN記法はプログラミング言語の設計や実装において欠かせないツールとなっています。さらに、BN記法はコンパイラの開発にも広く用いられています。コンパイラは、ソースコードを解析して機械語に変換するプログラムですが、BN記法で記述された文法規則は、コンパイラがソースコードの構造を理解するための重要な情報となります。