
アップグレード:進化を遂げるコンピューター
- アップグレードとはアップグレードとは、コンピューターを構成するソフトウェアやハードウェアを、より新しいバージョンやモデルに交換して性能や機能を向上させることを指します。日々進化する情報技術に対応し、快適なコンピューター環境を維持するためには、定期的なアップグレードが欠かせません。ソフトウェアのアップグレードでは、例えば、現在使用している基本ソフト(OS)を新しいバージョンに更新したり、普段使っているアプリケーションソフトを最新版に置き換えたりすることなどが挙げられます。新しいバージョンでは、機能が追加されたり、使い勝手が向上したりすることが多く、また、セキュリティ対策の強化なども期待できます。一方、ハードウェアのアップグレードでは、処理速度の遅い中央演算処理装置(CPU)を、より処理能力の高い新しいCPUに交換したり、記憶容量の少ないハードディスクドライブ(HDD)やソリッドステートドライブ(SSD)を、より大容量のものに交換したりすることなどが挙げられます。処理能力の高いCPUに交換することで、アプリケーションソフトの動作速度が向上し、より快適に作業ができるようになります。また、記憶容量の大きいHDDやSSDに交換することで、より多くのデータやファイルを保存できるようになります。