
画像の基礎知識:ラスター形式とは?
普段、何気なく見ている写真。スマートフォンで撮ったものやインターネット上で目にするものなど、その多くはデジタル画像という形で存在しています。デジタル画像とは、コンピューターが処理できる形式に画像を変換したものであり、数字の列によって表現されます。
このデジタル画像の表現方法には、いくつかの種類があり、その中でも代表的なものがラスター形式です。ラスター形式は、画像を小さな点(ピクセル)の集まりとして表現する方法です。一つ一つのピクセルには、色や明るさの情報が含まれており、これらのピクセルが無数に集まることで、私たちが目にする写真やイラストが作り出されています。
新聞に印刷された写真やウェブサイトに掲載されている画像など、ラスター形式は様々な場面で活用されています。身近な例では、スマートフォンのカメラで撮影した写真も、このラスター形式で保存されています。
ラスター形式は、写真のように色の変化が複雑な画像を表現するのに適しているという特徴があります。一方で、画像を拡大すると、ピクセルの一つ一つが目立ってしまい、画質が粗くなってしまうという側面も持っています。