
画像の基礎知識:ピクセルとは
- デジタル画像の構成要素
写真やイラスト、あるいはスマートフォンの画面に映る文字まで、私たちが普段目にしているデジタル画像は、実は小さな点の集まりで表現されています。このデジタル画像を構成する最小単位となるのが「ピクセル」です。
一つ一つは色のついたただの点に過ぎないピクセルですが、これが画面上に規則正しく、莫大な数で並ぶことで、滑らかで連続的な画像として認識されるのです。例えば、一枚の写真を拡大してみると、四角いピクセルが集まっている様子が確認できます。
ピクセルの数は、画像の細かさ(解像度)に影響を与えます。ピクセル数が多いほど、より多くの情報を表現できるため、きめ細かく高精細な画像になります。逆に、ピクセル数が少ないと、画像は荒く、細部がぼやけてしまいます。
このように、デジタル画像は無数のピクセルの集合体として表現され、私たちはその集積によって写真やイラストなどを認識しているのです。