記録規格

記事数:(1)

デバイス

DVD+VRとは? DVD録画の規格を解説

- DVD+VRの概要DVD+VRは、DVD+RWアライアンスという団体が作った、DVDに動画情報を書き込むための規格です。DVD+RやDVD+RWといった種類のディスクに書き込むことができ、家庭用のDVDレコーダーなどで録画した番組を保存する際によく使われています。 DVD+VRは、DVDフォーラムという別の団体が作ったDVD-VRという規格とは異なるものです。そのため、DVD+VRで書き込んだディスクは、DVD-VRに対応した機器では再生できないことがありますので、注意が必要です。互換性がない規格なので、機器を選ぶ際には注意が必要です。 DVD+VRは、DVD-VRに比べて編集機能が優れている点が特徴として挙げられます。例えば、録画した番組の一部を削除したり、チャプターを自由に設定したりすることができます。また、録画中でも同時に再生できる「タイムシフト再生」といった機能にも対応している場合があります。 しかし、DVD-VRに比べて対応機器が少ない点はデメリットと言えるでしょう。DVD+VRに対応した機器は、DVD-VRに対応した機器よりも高価な傾向にあります。 DVD+VRとDVD-VRは、どちらもDVDに動画を記録するための規格ですが、それぞれ異なる特徴があります。そのため、DVDレコーダーやディスクを選ぶ際には、自分の利用環境や目的に合った規格を選ぶことが大切です。