
知っておきたい!帯域幅の基礎知識
- 帯域幅とはインターネットやネットワークを通じて、情報をやり取りする際には、常にデータの送受信が行われています。このデータの送受信を、水道管を通る水の量に例えることがあります。水道管が太ければ、一度にたくさんの水を流すことができますよね。ネットワークも同じように、データを通す道が広く、一度にたくさんのデータを送受信できることを「帯域幅が広い」と表現します。帯域幅は「bps(ビット毎秒)」という単位で表され、この数値が大きいほど、一度に送受信できるデータ量が多いことを意味します。例えば、100Mbpsの回線は、1秒間に100メガビットのデータを送受信できる能力を持っていることを示しています。帯域幅が広いと、高画質の動画視聴やオンラインゲームなど、大容量のデータ通信をスムーズに行うことができます。逆に、帯域幅が狭いと、データの送受信に時間がかかり、動画が途切れたり、ゲームの反応が遅くなったりする可能性があります。そのため、快適にインターネットを利用するためには、利用状況に合わせた十分な帯域幅を確保することが重要です。