
ビジネスを加速する電子データ交換(EDI)
- 電子データ交換とは企業間の取引では、日々、膨大な量の書類がやり取りされています。受注書、納品書、請求書など、従来これらの書類は紙で作成され、郵送やFAXで送受信されていました。しかし、この方法では、印刷、郵送、入力などの手間やコストがかかるだけでなく、誤記や送達の遅延といったリスクも伴います。こうした課題を解決するのが、電子データ交換(EDI)です。EDIは、企業間でやり取りするビジネス文書を標準化されたデータ形式に変換し、コンピュータネットワークを通じて直接送受信する仕組みです。従来の紙によるやり取りと異なり、EDIでは、データの入力や処理を自動化できるため、業務の効率化、コスト削減、人為的ミスの防止といったメリットが期待できます。また、データの送受信にかかる時間も大幅に短縮されるため、業務の迅速化にもつながります。EDIは、流通・小売、製造、金融など、幅広い業界で導入が進んでいます。企業規模を問わず、EDIの導入は、企業の競争力強化に大きく貢献すると考えられています。