
Caps Lockキー:知っておきたい基礎知識
- Caps Lockキーとはパソコンのキーボードには、文字を入力するためのキーがたくさん並んでいます。その中でも、「Caps Lock」キーは、文字入力を少しだけ変える働きをする、ちょっと変わったキーです。普段、キーボードを使って文字を入力するときは、ひらがなで入力したり、アルファベットの小文字を入力したりすることが多いでしょう。しかし、文章のタイトルやのように、文字を全て大きく表示したい場合もありますよね。そんな時に役立つのが「Caps Lock」キーです。「Caps Lock」キーを押すと、キーボードの状態が変化し、続けて入力するアルファベットが全て大文字になります。もう一度「Caps Lock」キーを押すと、キーボードの状態は元に戻り、小文字入力に戻ります。キーボードの上の方に目を向けると、「Caps Lock」キーは「CapsLock英数」や「Caps英数」などと書かれたキーとして見つけることができます。「Caps Lock」キーを使えば、いちいち「Shift」キーを押しながら文字を入力する手間が省け、大文字入力をスムーズに行うことができます。ただし、一度「Caps Lock」キーを押してしまうと、その後に入力する文字は全て大文字になってしまうため注意が必要です。うっかり大文字入力のまま文章を書いてしまわないよう、「Caps Lock」キーの状態には常に気を配りましょう。