
COBOL: ビジネス界の古豪プログラミング言語
- COBOLの起源1959年、事務処理を効率化する画期的なプログラミング言語、COBOLが誕生しました。 当時のコンピューターは非常に高価で、扱えるのは専門家のみという状況でした。 そこで、事務処理の現場でも使えるように、英語に近い分かりやすい文法で設計されたのがCOBOLです。それまでのプログラミング言語は、コンピューターの専門家以外には理解が難しいものでした。しかし、COBOLは事務処理の担当者でも理解しやすいように、英語の文語に近い記述でプログラムを組めるように設計されました。例えば、「MOVE A TO B」という命令は、「AをBに移動する」という意味であり、英語の文章のように読むことができます。この分かりやすさのおかげで、COBOLは事務処理の現場で広く普及しました。給与計算、在庫管理、会計処理など、様々な業務システムがCOBOLで開発され、企業の業務効率化に大きく貢献しました。COBOLは、コンピューターを専門家だけのものから、より多くの人が使えるようにした先駆的なプログラミング言語と言えるでしょう。