
DCT入門:画像圧縮のしくみ
- DCTとは
DCTは「離散コサイン変換(Discrete Cosine Transform)」の略称で、画像や音声などのデジタルデータを圧縮する技術です。データ圧縮とは、データを扱いやすいように小さく変換することで、データの保存容量を減らしたり、ネットワーク上でのデータ送信を高速化したりすることができます。
私たちが普段利用しているJPEGやMPEGといった圧縮形式にも、このDCTが活用されています。例えば、デジタルカメラで撮影した写真データは、そのままではサイズが大きすぎて扱いづらいため、JPEG形式で圧縮することで、保存や共有が容易になります。
DCTは、データを周波数成分に分解することで圧縮を実現します。私たち人間は、視覚や聴覚において、高周波成分よりも低周波成分に敏感です。そこでDCTでは、人間の目や耳には感じにくい高周波成分を削減し、低周波成分を優先的に残すことで、データ量を減らしながらも、品質を大きく損なわないように工夫しています。