DNS

記事数:(15)

ネットワーク

インターネットの住所管理:日本レジストリサービス

日本の情報網の住所とも言うべき、識別符号や場所の名前などの管理を担うのが、日本登録処理事業者です。情報網は世界中の計算機が繋がり、情報をやり取りする巨大な仕組みですが、それぞれの計算機を特定するには固有の住所が必要です。日本登録処理事業者は、国内で使われる識別符号や場所の名前の割り当てや管理を行い、情報網の円滑な運用を支えています。言わば、情報網上の住所録を管理する役目を担っていると言えるでしょう。 この役割は、情報網を安全かつ安定的に使うために欠かせません。日本登録処理事業者は責任を持ってその任務を遂行しています。例えば、新しい情報を発信する場所を作る際に必要な場所の名前の登録や、情報網接続業者への識別符号の割り当てなどは、日本登録処理事業者の業務の一部です。これらの業務を通じて、日本登録処理事業者は国内の情報網環境を整備し、利用者にとって快適な情報網体験を提供することに貢献しています。 また、日本登録処理事業者は技術的な支援や情報の提供なども行っています。例えば、情報網接続業者や利用者からの問い合わせ対応や、情報網に関する最新情報の提供などです。これにより、情報網利用における様々な問題解決を支援しています。さらに、国際的な連携も重要な役割です。世界の登録処理事業者と協力して、情報網の安定運用や新技術への対応などに取り組んでいます。これらの活動を通じて、日本登録処理事業者は、誰もが安心して情報網を利用できる環境を築き、情報化社会の発展に貢献しているのです。日々進化する情報網技術に対応するため、技術の研究開発にも力を入れています。将来を見据え、より便利で安全な情報網を実現するための取り組みを続けています。
ネットワーク

名前解決の仕組みと重要性

インターネットに接続された機器は、それぞれ固有の番号を持っています。これは、インターネット上の住所のようなもので、IPアドレスと呼ばれています。この番号を使って、機器同士が情報のやり取りをしています。しかし、このIPアドレスは、数字の羅列で人間には覚えにくく、扱うのがとても大変です。そこで、人間が理解しやすい文字列で機器を識別するために、ドメイン名が使われています。例えば、「example.com」のようなものです。 名前解決とは、この人間に分かりやすいドメイン名を、機器が理解できるIPアドレスに変換する仕組みのことです。ウェブサイトを見たい時、私たちはブラウザにドメイン名を入力します。すると、裏側で名前解決が行われ、対応するIPアドレスが調べられます。そして、そのIPアドレスを持つサーバーに接続し、ウェブサイトの情報を受け取って表示するのです。 名前解決は、インターネットを快適に利用するために、なくてはならない機能です。もし名前解決がなかったら、ウェブサイトにアクセスするたびに、複雑な数字の羅列であるIPアドレスを覚えなければなりません。これはとても不便です。名前解決のおかげで、私たちはウェブサイトの名前だけを覚えていれば、簡単にアクセスできるようになっています。 これは、まるで電話帳で名前を調べて電話番号を知るようなものです。電話帳には、たくさんの名前と電話番号が載っていて、名前から電話番号を調べることができます。インターネットの世界では、この電話帳の役割を果たすのが「ドメインネームシステム(DNS)」です。DNSは、世界中に分散したサーバーのネットワークで、ドメイン名とIPアドレスの対応表を管理しています。私たちがドメイン名を入力すると、DNSに問い合わせが行われ、対応するIPアドレスが返ってくるのです。このように、DNSはインターネットの重要な基盤技術となっています。
ネットワーク

ドメイン名の役割:インターネット上の住所

世界中にあるたくさんの計算機が繋がってできている巨大な網の目、それがインターネットです。この網の目の中で、それぞれの計算機には固有の番号が割り振られています。この番号のことを「インターネット規約住所」と呼びます。これは、一軒一軒の家ごとに番地が割り振られているのと似ています。 このインターネット規約住所は、数字がいくつか並んだものなので、人間にとっては覚えにくく、入力し間違えやすいものです。例えば、「192.168.1.1」のような数字の羅列です。これを毎回正確に覚えるのは大変ですし、入力するのも面倒です。 そこで、人間が覚えやすく、入力しやすいように考え出されたのが、「領域名」です。これはインターネット上にある計算機に分かりやすい名前を付けたようなものです。例えば、「example.com」のようなものです。 私たちが普段ウェブサイトを見る時に、読み込み窓に「example.com」のような領域名を入力すると、対応する計算機のインターネット規約住所に自動的に変換されて接続されます。これは、宛名に人の名前を書けば、郵便局がその人の住所を探して手紙を届けてくれるような仕組みです。 つまり、領域名はインターネット上での住所のような役割を果たしていると言えます。ウェブサイトを見たい時は、この領域名を入力するだけで、目的のウェブサイトにたどり着くことができるのです。領域名のおかげで、私たちは複雑な数字を覚えることなく、簡単にインターネットを利用することができるようになっています。
ネットワーク

ドメイン名システム入門

私たちが日々利用しているインターネット上の様々なサービス、例えばホームページや電子郵便のやり取りは、実は全て数字の住所によって管理されています。この数字の住所は「インターネット・プロトコル・アドレス」、略して「アイピー・アドレス」と呼ばれ、各々の機械に一つずつ割り当てられています。コンピューターはこのアイピー・アドレスを使って、どの機械と通信するかを特定しています。しかし、このアイピー・アドレスは数字の羅列であるため、人間が覚えるのは大変困難です。そこで登場するのが、「ドメイン・ネーム・システム」、略して「ディー・エヌ・エス」と呼ばれる仕組みです。ディー・エヌ・エスは、人間にとって覚えやすい名前、例えば「example.com」のような文字列を、コンピューターが理解できるアイピー・アドレスに変換する役割を担っています。例えるなら、電話帳のようなものと考えてください。電話帳には、個人の名前と電話番号が対応するように書かれています。ディー・エヌ・エスも同様に、ウェブサイトの名前とアイピー・アドレスを対応させて記録しています。私たちがウェブサイトの名前を入力すると、コンピューターはディー・エヌ・エスに問い合わせを行い、対応するアイピー・アドレスを取得します。そして、そのアイピー・アドレスを使って目的の機械と通信し、ウェブサイトを表示します。つまり、ディー・エヌ・エスはインターネット上で必要な情報を取得するための仲介役のような存在と言えるでしょう。このおかげで、私たちは複雑な数字の羅列を覚えることなく、様々なウェブサイトやサービスを簡単に利用できるのです。ディー・エヌ・エスは、インターネットを支える重要な基盤技術の一つです。
ネットワーク

ドメイン名サーバーの役割

私たちが普段何気なく利用しているインターネットですが、その裏では様々な仕組みが働いています。ウェブサイトを閲覧する際、アドレスバーに「example.com」のような分かりやすい名前を入力します。これは「ドメイン名」と呼ばれ、人間にとって覚えやすい形式になっています。しかし、コンピュータはドメイン名を直接理解することはできません。コンピュータ同士が通信を行う際には、「IPアドレス」と呼ばれる数字の列を使用します。 では、どのようにしてドメイン名とIPアドレスが結びついているのでしょうか?その役割を担っているのが「ドメイン名サーバー」です。ドメイン名サーバーは、インターネット上でいわば住所録のような役割を果たしています。私たちがドメイン名を入力すると、コンピュータはドメイン名サーバーに問い合わせを行い、対応するIPアドレスを探し出します。この変換作業を「名前解決」と呼びます。 例えば、電話帳を想像してみてください。電話帳には、人名と電話番号が対応するように記載されています。私たちは相手の名前を知っていれば、電話帳で電話番号を調べ、電話をかけることができます。ドメイン名サーバーもこれと同様に、ドメイン名に対応するIPアドレスを記録し、コンピュータに提供しているのです。 もしドメイン名サーバーが存在しなかったら、ウェブサイトにアクセスするたびに、複雑なIPアドレスを正確に入力しなければなりません。これは非常に面倒で、間違いも起こりやすいため、インターネットの利用は非常に不便なものになっていたでしょう。ドメイン名サーバーのおかげで、私たちは覚えやすいドメイン名を入力するだけで、簡単にウェブサイトを閲覧することができるのです。このように、ドメイン名サーバーはインターネットの円滑な運用に欠かせない重要な役割を担っています。
ネットワーク

インターネット上の住所、ドメイン名とは?

皆さんが普段何気なく利用しているインターネット。世界中に広がる情報へ瞬時にアクセスできるのは、まさに魔法のようです。では、この魔法はどのように実現しているのでしょうか?その秘密の一つが、インターネット上の住所です。現実世界で手紙を送る際に住所が必要なように、インターネット上でも情報が正しく届くためには住所が必要です。これを「ドメイン名」と言います。 例えば、皆さんがウェブサイトを見たい時、画面の上にある枠に「example.com」のような文字列を入力しますよね。これがまさにドメイン名です。このドメイン名のおかげで、世界中に散らばる無数のウェブサイトの中から、目的のウェブサイトを特定できるのです。もしドメイン名という仕組みが無かったらどうなるでしょうか?ウェブサイトにたどり着くためには、複雑で長い数字の羅列を覚えなければなりません。これはとても大変ですし、間違いも多くなってしまいます。まさに、住所が番地ではなく、地図上の座標でしか表せないようなものです。とても不便ですよね。 ドメイン名は、「example」の部分と「.com」の部分に分かれています。「example」の部分は自由に設定できますが、「.com」の部分は組織の種類を表しています。「.com」は会社、「.org」は組織、「.gov」は政府機関といった具合です。このように、ドメイン名を見るだけで、そのウェブサイトがどのような団体によって運営されているのか、ある程度判断することができます。 このように、ドメイン名はインターネットを快適に利用するための重要な要素の一つです。まるで、世界中を網羅した住所録のように、ドメイン名はインターネットの世界を整理し、私たちが迷子にならないように案内してくれるのです。インターネットを使う際には、このドメイン名という仕組みに思いを馳せてみるのも面白いかもしれません。
ネットワーク

インターネット上の住所:ドメイン

世界中に広がる情報網には、たくさんの計算機がつながり、情報をやり取りしています。それぞれの計算機には、唯一無二の番号が割り当てられています。これはまるで、各家に割り振られた番地のようなものです。しかし、この番号は人間にとっては、覚えるのがとても難しい数字の羅列です。そこで、この番号の代わりに、覚えやすい名前が使われています。これが、今回お話する「名前」の役割です。 インターネット上でやり取りされる情報の宛先を特定するために、この名前は必要不可欠です。ウェブサイトや電子郵便の宛先の一部として、私たちも日常的に使っています。例えば、「例.com」のようなものです。この中の「例」の部分は自由に決められる名前で、「.com」の部分は団体の大まかな種類を表しています。これらを組み合わせることで、情報網の中の特定の計算機を見つけ出すことができます。 この名前は、いわばインターネット上の住所のようなものです。私たちがウェブサイトを見たり、電子郵便を送ったり受け取ったりする時に、この名前が欠かせません。複雑な数字の羅列を覚えることなく、簡単に目的の計算機にたどり着けるのは、この名前のおかげです。 例えば、手紙を送る際に、番地だけでなく、都道府県名や市町村名、そして相手の名前が書かれていることで、確実に相手に届けることができます。これと同じように、インターネット上でも、この名前があることで、情報が正しい相手に届くようになっているのです。この名前は、インターネットを誰でも簡単に使えるようにするための、とても大切な仕組みと言えるでしょう。
ネットワーク

機器を特定する名前:ホスト名

計算機を網の目のように繋ぐ世界では、数えきれないほどの機械が複雑に繋がっています。それぞれの機械を管理したり、伝えたいことを伝えたりするためには、一つ一つを区別することが必要です。そこで役立つのが「機械名」です。機械名は、網の上にある機械につけられた、人が見て分かりやすい名前のことです。 たとえば、会社の書類保管庫に「書類保管庫01」という名前をつけたり、自分の計算機に「わたしの計算機」という名前をつけたりすることで、それぞれの機械を簡単に区別できます。番号の羅列である「網の住所」よりも、機械名の方が覚えやすく、管理もしやすいので、網の管理者には欠かせない知識と言えるでしょう。 機械名のおかげで、複雑な網の中でも目的の機械にスムーズに辿り着けます。網の規模が大きくなればなるほど、機械名の重要性は増していきます。たとえば、大きな会社では、部署ごとに書類保管庫や印刷機などの機械が設置されていることが一般的です。それぞれの機械に「営業部書類保管庫」「人事部印刷機」といった機械名を付けることで、どの部署のどの機械なのかをすぐに判断できます。もし機械名がなく、網の住所だけで管理しようとすると、どの番号がどの機械に対応しているのかをいちいち確認しなければならず、非常に手間がかかります。 さらに、機械名は、網の安全性を高める上でも重要な役割を果たします。機械名と網の住所を対応させる表を作成しておくことで、正しい機械にだけ接続できるように設定できます。これにより、なりすましや不正アクセスを防ぎ、安全な通信を維持することができます。数えきれないほどの機械が接続された巨大な網でも、機械名のおかげでそれぞれの機械を適切に管理し、安定した通信を維持することができるのです。機械名は、複雑な網の世界を分かりやすく、そして安全に保つための、なくてはならないものなのです。
ネットワーク

サブドメイン:ウェブサイトの階層構造を理解する

私たちがインターネット上で情報を探す時、ウェブサイトの адресу を入力したり、リンクをクリックしたりしますよね。このアドレスは、インターネット上の住所のようなもので、「ドメイン名」と呼ばれています。 インターネットは、世界中に広がるコンピューターのネットワークです。その中で、それぞれのコンピューターや機器は、固有の番号で識別されています。しかし、人間にとって、数字の羅列は覚えにくいため、代わりに分かりやすい文字列が使われています。これがドメイン名です。 例えば、「example.com」のような形式を見たことがあるのではないでしょうか。「example」の部分は自由に決められる名前で、「.com」のような部分はドメインの種類を表しています。 ドメイン名は、インターネット上で情報を発信するウェブサイトにとって、なくてはならないものです。私たちがインターネットを使う時、無意識のうちにドメイン名を利用して、目的の情報にアクセスしているのです。
ネットワーク

インターネットの住所録、DNSサーバーとは?

インターネットに接続されている機器は、それぞれ固有の番号であるIPアドレスを持っています。これは、世界中のコンピューターやスマートフォンなどを区別するための住所のようなものです。しかし、このIPアドレスは、人間にとっては覚えにくく、入力するのも大変な数字の羅列です。 そこで登場するのがDNSサーバーです。DNSサーバーは、インターネット上の住所録のような役割を担っています。私たちが普段利用するウェブサイトのアドレスは、実際には「example.com」のような分かりやすい名前(ドメイン名)で表されています。DNSサーバーは、このドメイン名に対応するIPアドレスをデータベースに保存しており、私たちがウェブサイトにアクセスする際に、ドメイン名からIPアドレスを調べてくれるのです。 例えば、あなたがウェブサイト「example.com」にアクセスしたいとします。まず、お使いのコンピューターはDNSサーバーに「example.com」のIPアドレスを問い合わせます。DNSサーバーはデータベースを検索し、「example.com」に対応するIPアドレスを見つけ出し、コンピューターに返します。コンピューターはこのIPアドレスを使って「example.com」のサーバーに接続し、ウェブサイトを表示することができるようになります。 このように、DNSサーバーは、私たちが意識することなく、インターネット上の様々なサービスを利用するために、重要な役割を担っています。
ネットワーク

インターネットの住所録:DNSとは?

- インターネット上の住所 インターネットに接続されている機器は、まるで住所を持つ家のようです。 それぞれの機器は、世界中で唯一無二の識別番号であるIPアドレスを持っています。このIPアドレスは、機器がインターネット上で情報をやり取りするために必要不可欠なものです。 しかし、このIPアドレスは、人間にとっては少し複雑です。なぜなら、IPアドレスは数字の羅列で表されているからです。例えば、「192.168.1.1」のようなものです。 私たち人間にとって、この数字の羅列を覚えたり、正確に読み上げたりするのは至難の業です。 そこで登場するのが、DNS(ドメインネームシステム)という仕組みです。DNSは、人間にとって分かりやすい名前(ドメイン名)を、コンピュータが理解できる数字の羅列(IPアドレス)に変換する役割を担っています。 例えば、「example.com」というドメイン名は、DNSによって「192.168.1.1」というIPアドレスに変換されます。私たち人間は、「example.com」という名前を覚えるだけで、ウェブサイトにアクセスすることができます。 このように、DNSはインターネットを支える重要な技術の一つと言えるでしょう。
セキュリティ

見えない罠「ファーミング詐欺」にご用心

近年、誰もがインターネットに接続し、様々なサービスを利用するようになりました。それと同時に、インターネットを悪用した詐欺も増加しており、手口はますます巧妙化しています。その中でも特に注意が必要なのが「ファーミング詐欺」です。 ファーミング詐欺は、正規のウェブサイトを装った偽のウェブサイトに利用者を誘導し、個人情報やクレジットカード情報などを盗み取るという手口です。 この詐欺の特徴は、利用者が正規のウェブサイトにアクセスしたつもりでいても、実際には偽のウェブサイトに誘導されてしまう点です。そのため、利用者は自分が詐欺に遭っていることに気づかないまま、重要な情報を入力してしまう可能性があります。 ファーミング詐欺から身を守るためには、いくつかの対策が必要です。まず、ウェブサイトのアドレスをよく確認し、正規のアドレスと少しでも異なる場合はアクセスしないようにしましょう。また、セキュリティソフトを導入し、常に最新の状態に保つことも重要です。さらに、不審なメールに記載されたリンクはクリックしない、個人情報を入力する際はウェブサイトのセキュリティを確認するなど、日頃から注意を払うことが大切です。
ネットワーク

ウェブサイトの住所表示:完全修飾ドメイン名

インターネット上で、世界中に散らばる無数のウェブサイトの中から特定のウェブサイトを見つけるためには、住所が必要です。その住所の役割を果たすのが完全修飾ドメイン名(FQDN)です。 完全修飾ドメイン名は、「www.example.com」のように、人間にも理解しやすい文字列で表されます。この文字列は、一見単純に見えますが、実際には階層構造を持っています。 例えば、「www.example.com」の場合、「com」は最も右側に位置し、これはトップレベルドメインと呼ばれ、組織の種類を表します。その左隣の「example」はドメイン名と呼ばれ、組織名などを表します。さらに左隣の「www」はサブドメインと呼ばれ、ウェブサイト内の特定のサービスやページなどを表します。 このように、完全修飾ドメイン名は、階層構造を持つことで、ウェブサイトを特定するための正確な情報を提供します。インターネットを利用する際には、ウェブサイトの住所となる完全修飾ドメイン名を意識することで、より深くインターネットを理解することができます。
ネットワーク

インターネットの住所録:BINDとは

私たちが日々利用するインターネット。ウェブサイトにアクセスする際、誰でも覚えやすい「example.com」のようなドメイン名を使います。しかし、コンピュータはこれらの名前を直接理解することはできません。コンピュータが情報をやり取りする際には、数字で構成されたIPアドレス(例えば「192.0.2.1」)を使用します。 では、私たちが普段使うドメイン名と、コンピュータが理解するIPアドレスは、どのように結びついているのでしょうか?その橋渡しをするのが、BINDというソフトウェアです。BINDは、インターネット上でドメイン名とIPアドレスの対応関係を管理しています。 BINDは、膨大な数のドメイン名とIPアドレスの情報を蓄積し、必要なときに瞬時に検索して正しい情報を提供します。その役割は、まるでインターネット上に存在する巨大な電話帳のようです。BINDが無ければ、私たちはウェブサイトにアクセスするたびに、複雑な数字の羅列であるIPアドレスを直接入力しなければならず、非常に不便な思いをするでしょう。BINDは、インターネットを支える重要なソフトウェアの一つと言えるでしょう。
ネットワーク

インターネットの住所録:ネームサーバー

私たちが日々利用するインターネット。気になる情報や面白い動画を探す際、画面の上部に表示されるウェブサイト名を入力したり、検索結果に表示されたリンクをクリックしたりしますよね。まるで住所のように、その場所へたどり着くための目印となっています。 しかし、実際にはインターネットの世界では、ウェブサイト名は人間が理解しやすいように付けられた表示に過ぎません。コンピューター同士が情報をやり取りする際には、「IPアドレス」と呼ばれる数字の羅列が使われています。これは、インターネット上の住所とも言えるものです。 ウェブサイト名とIPアドレスは、電話帳のように1対1で対応付けられています。私たちがウェブサイト名を入力すると、裏側では「ネームサーバー」と呼ばれるシステムが、ウェブサイト名に対応するIPアドレスを検索し、該当する情報にアクセスします。この仕組みがあるおかげで、私たちは複雑な数字の羅列を覚えることなく、簡単にウェブサイトにアクセスすることができるのです。