Firefox

記事数:(3)

WEBサービス

世界で人気の無料ブラウザ Firefox

アメリカの非営利団体であるモジラ財団とその関連会社が開発したウェブブラウザ、「ファイアーフォックス」。その最大の特徴は、プログラムの設計図であるソースコードを誰でも自由に閲覧・改変・再配布できる、オープンソースソフトウェアであるという点です。誰でも開発に参加できるオープンな開発体制は、世界中の開発者からの意見や貢献を積極的に採り入れることを可能にしました。その結果、ファイアーフォックスは高機能で安全性の高いブラウザとして、長年にわたり多くの利用者から支持されてきました。誰でも開発に参加できるという開かれた開発体制は、技術の向上だけでなく、利用者との距離を縮め、より良いものを作ろうというコミュニティ形成にも貢献しています。これは、従来の企業が開発するソフトウェアとは一線を画す、オープンソースソフトウェアならではの強みと言えるでしょう。
WEBサービス

インターネットの扉:WWWブラウザ

- WWWブラウザとは WWWブラウザとは、私たちが普段何気なく「インターネットを見る」際に実際に使用しているソフトウェアのことです。インターネット上に無数に存在するウェブサイトへアクセスし、その内容を表示してくれるのがWWWブラウザの役割です。 ウェブサイトには、文字情報だけでなく、写真やイラストなどの画像、動画、音楽や効果音などの音声など、様々な種類の情報が含まれています。これらの情報を組み合わせて、見やすく、分かりやすく表示してくれるのがWWWブラウザの大きな特徴です。 例えば、私たちがニュースサイトを見たいとき、WWWブラウザにサイトのアドレスを入力したり、検索エンジンでサイトを探したりします。そして、目的のサイトが見つかったら、リンクをクリックしてサイトにアクセスします。すると、WWWブラウザがウェブサイトのデータを読み込み、画面上にニュース記事のタイトルや本文、関連する写真などを表示してくれます。 このように、WWWブラウザはインターネット上の膨大な情報にアクセスし、私たちが理解しやすい形で情報を提供してくれる、いわばインターネットへの窓口のような役割を担っていると言えるでしょう。
開発

オープンソースソフトとは?

- オープンソースソフトの定義オープンソースソフトとは、まさにその名前の通り、ソフトウェアの設計図にあたるソースコードが広く一般に公開されているソフトウェアのことを指します。通常、ソフトウェアは開発者だけが内容を理解できる特殊なプログラミング言語で記述されています。この、ソフトウェアの動作を細かく指示した設計図ともいえるものがソースコードです。一般的に、ソフトウェアを利用する人は、完成した製品のみを目にし、その裏側にあるソースコードを見る機会はありません。しかし、オープンソースソフトの場合は、誰でもそのソースコードを自由に閲覧することができます。さらに、公開されたソースコードを元に、ソフトウェアの動作を変更したり、新しい機能を追加したりすることも許されています。改造したものを再配布することも可能であり、場合によっては、それを営利目的で販売することも認められています。オープンソースソフトは、ソフトウェア開発の透明性を高め、技術の共有と発展を促進する上で、重要な役割を果たしています。