
企業の基盤を支えるINSネット64
- INSネット64とはINSネット64は、日本電信電話株式会社(NTT)が提供していた、ISDN回線を利用した企業向けの高速デジタル通信サービスです。1990年代後半、インターネットの普及が始まった頃にサービスが開始されました。当時の企業では、従来の電話回線を使った通信方式に比べて、より多くの情報をより速く送受信できる手段が求められていました。INSネット64は、このような時代のニーズに応える画期的なサービスとして登場し、多くの企業に導入されました。
INSネット64の最大の特徴は、ISDN回線を利用することで、音声通話とデータ通信を同時に行うことができた点にあります。従来の電話回線では、音声通話とデータ通信を同時に行うことができず、どちらか一方しか利用できませんでした。また、INSネット64は最大64kbpsの通信速度に対応しており、当時の一般的なアナログモデムと比較して約2倍の速度でデータ通信を行うことができました。そのため、大容量のファイル送信やWebサイトの閲覧なども、ストレスなく行うことができました。
INSネット64の登場により、多くの企業でインターネットの活用が本格化し、業務の効率化や情報共有の促進に大きく貢献しました。しかし、その後、より高速な通信技術が登場したこともあり、現在ではサービスは終了しています。