IPマスカレード

記事数:(1)

ネットワーク

NAPTで複数機器を快適インターネット接続

家庭や会社といった比較的小規模な場所で、複数の機械がたった一つのインターネット接続口を使って、同時に広大なインターネットの世界へと繋がることを可能にする技術があります。それが、頭文字を取ってナプトと呼ばれる、正式名称「網状番地口変換」という技術です。インターネットの世界では、それぞれの機械を一意に識別するために、住所のような役割を果たす「世界共通番地」が用いられています。しかし、この世界共通番地は数が限られており、全ての機械に一つずつ割り当てるのは難しいのが現状です。 そこで登場するのがナプトです。ナプトは限られた数の世界共通番地を、複数の機械で共有できるようにする、まるで魔法のような技術です。では、どのようにして複数の機械を一つの世界共通番地で区別しているのでしょうか?それは、「口番号」と呼ばれる番号を用いることで実現しています。それぞれの機械がインターネットに接続する際に、ルーターと呼ばれる機械が、異なる口番号を割り当てます。これにより、世界共通番地は同じでも、口番号が異なるため、それぞれの機械を区別できるようになります。 ナプトは家庭や会社で利用される繋ぎ手となる機械に広く組み込まれており、インターネット接続を支える重要な技術となっています。個々の機械に世界共通番地を割り当てる必要がないため、貴重な世界共通番地の節約にも繋がります。さらに、ナプトは安全面でも大きな役割を果たします。外部からの不正な侵入を防ぐ、いわば門番のような役割を果たすことで、繋げている機械への攻撃を防ぎ、安全性を高めます。このように、ナプトはインターネットを快適かつ安全に利用するために、なくてはならない技術なのです。