JATE

記事数:(2)

ハードウエア

端末機器の技術認定:JATEの役割

電気通信の技術は、近年、驚くほどの進歩を遂げ、様々な機器が次々と市場に出回るようになりました。中には、従来の電話や携帯電話だけでなく、新しい種類の機器も含まれます。このような状況下で、電気通信サービスを誰もが安心して利用できるよう、サービスの安定性と利用者の安全を確保することがますます重要になっています。もし、基準を満たさない機器が電気通信回線に接続されると、通信障害が発生したり、他の利用者に迷惑をかけたりする可能性があります。 このような事態を防ぎ、安全で信頼性の高い電気通信サービスを提供するために、技術基準に適合した機器のみを接続することが必要不可欠です。そこで、昭和59年(1984年)に、電気通信端末機器審査協会(略称JATE)が設立されました。JATEは、財団法人として、電気通信事業法に基づき、様々な機器の審査と認定を行っています。審査対象となる機器は、電話機や携帯電話をはじめ、回線設備や測定機器など多岐にわたります。JATEは、これらの機器が国の定める技術基準に適合しているかを厳しく審査し、適合した機器には技術認定を与えます。 JATEによる審査と認定は、市場に流通する電気通信機器の品質を確保する上で重要な役割を果たしています。適合した機器だけが市場に出回ることで、利用者は安心して機器を購入し、利用することができます。また、電気通信事業者にとっても、基準に適合した機器のみが接続されることで、安定したサービスの提供が可能となり、通信網全体の信頼性向上につながります。このように、JATEは、電気通信サービスの健全な発展と円滑な提供に大きく貢献していると言えるでしょう。
デバイス

意外と知らない? JATEマークの役割

- 電気通信端末機器審査協会って?電気通信端末機器審査協会(JATE)という名前を耳にしたことはありますか? あまり聞き馴染みのない方も多いかもしれません。しかし、JATEは、私たちが普段何気なく使っているスマートフォンやタブレット、パソコンといったインターネットに接続する機器が安全に、そして正しく使えるように、重要な役割を担っている機関なのです。JATEは、電気を用いた通信に関する法律である「電気通信事業法」に基づいて設立されました。その役割は、電話線や光ファイバーなどの通信回線に接続する機器が、電波に関する法律である「電波法」で定められた技術基準に適合しているか、そして通信網に悪影響を与えないかを審査することです。例えば、スマートフォンから発信される電波が強すぎると、他の通信機器に干渉してしまい、通話ができなくなったり、インターネットに接続できなくなったりする可能性があります。このような事態を防ぐため、JATEは機器が電波法の基準を満たしているか、他の機器や通信網に悪影響を与えないかを厳しくチェックしています。JATEの審査を通過した機器には、「工事設計認証」という認証が与えられます。この認証マークは、機器が安全に、そして安心して使えるという証なのです。普段何気なく使っている機器も、JATEの審査を通過しているからこそ、快適な通信環境が保たれていると言えるでしょう。