MACアドレス

記事数:(3)

ネットワーク

機器を識別するMACアドレス

機器には、ネットワーク上でそれぞれの機器を見分けるための、固有の番号が付けられています。これは機器固有の番号と呼ばれ、住民票のように、同じ番号を持つ機器は他にありません。この番号は、工場で機器が作られる時に設定され、その後変更することはできません。 この機器固有の番号は、ネットワーク通信で重要な役割を担っています。例えば、あなたが携帯情報端末で情報を閲覧する時、無線通信機器はあなたの携帯情報端末の機器固有の番号を認識して、情報のやり取りをしています。このように、どの機器と通信するかを特定するために、この番号が使われています。 機器固有の番号は、ネットワーク機器の管理や安全対策にも役立ちます。ネットワーク管理者は、接続されている機器をこの番号で識別し、アクセス制限を行うことで、不正なアクセスを防ぐことができます。また、盗まれた機器がネットワークに接続された場合、この番号を手がかりにその機器の場所を特定できる可能性もあります。 この機器固有の番号は、12桁の数字で表され、6つのまとまりに分かれています。前半の6桁は製造元の記号を示し、後半の6桁は機器固有の番号です。この組み合わせによって、世界中で唯一無二の番号が作られます。この番号は、ネットワーク機器の設定画面や命令入力画面で確認できます。 このように、機器固有の番号は、単なる識別番号ではなく、ネットワークの安全や機器管理において、なくてはならない役割を果たしています。機器固有の番号を知ることで、より安全で効率的なネットワークの利用が可能になります。
ネットワーク

VLAN:仮想の境界で安全なネットワークを実現

会社の事務機器をつなぐ仕組みである地域ネットワーク(LAN)を、仮想的に分割する技術があります。これを仮想LAN(VLAN)と呼びます。まるで幾つもの独立した事務機器の繋がりを、実際に配線を変更することなく作り出すことができます。この技術は、会社の情報保護の対策として広く使われています。 従来の地域ネットワークでは、全ての事務機器が同じ繋がりの中にありました。そのため、もし一台でも事務機器がコンピュータウイルスに感染すると、繋がっている機器全てにウイルスが広がる危険性がありました。例えるなら、一つの部屋に皆が集まって仕事をしていると、誰かが風邪をひくと皆に広がってしまうようなものです。 VLANを使うと、地域ネットワークを部署やグループごとに分割できます。これは、大きな部屋を小さな部屋に仕切って、それぞれの部屋で仕事をするようなものです。仮に一つのグループの事務機器がウイルスに感染しても、他のグループの事務機器への感染拡大を防ぐことができます。つまり、一つの部屋で風邪が流行っても、他の部屋には広がらないようにする効果があります。 VLANの大きな利点は、物理的な配線を変える必要がないことです。そのため、部署の変更や機器の移動があった場合でも、簡単にネットワークの構成を変更できます。これは、部屋の仕切りを簡単に移動できるようなものです。柔軟で迅速な対応が必要な現代の会社の環境において、VLANはなくてはならない技術と言えるでしょう。
ネットワーク

知っておきたい!「番地」の基本知識

「番地」とは、特定の地域の中で、建物や土地がどこにあるのかをピンポイントで示すための住所の番号のことです。 例えば、手紙を送る際、相手方の住んでいる都道府県や市町村、町名だけでなく、その中の一軒家を特定するために「番地」が必要になります。 住所は、都道府県名や市区町村名といった広域の区分から始まり、町名や丁目といったより狭い範囲を示す情報へと段階的に細分化されていきます。そして最終的に、「番地」を用いることで、特定の建物や土地を明確に特定することができるのです。 番地の表記方法は地域によって異なりますが、一般的にはアラビア数字が使われます。また、「1-2-3」のように複数の数字をハイフンでつないで表記することもあります。 このように、「番地」は、私たちが日常生活で当たり前のように使用している住所において、特定の場所を示す上で欠かせない役割を担っています。