NumLock

記事数:(1)

ハードウエア

数字キーロックの謎を解く

文字を打ち込むための道具であるパソコンには、たくさんのキーが並んでいます。その中で、今回は少し変わった役割を持つ数字キーロックキーについて説明します。 パソコンのキーボードの右側には、数字が並んだテンキーと呼ばれる部分があります。このテンキーは、数字を入力するためだけでなく、矢印キーのようにカーソルを動かすためにも使えます。数字キーロックキーは、このテンキーがどちらの役割を果たすかを決めるための切り替えスイッチのようなものです。 数字キーロックキーを押すと、テンキーは数字入力用の状態になります。この状態でテンキーを押すと、画面に数字が表示されます。例えば、表計算ソフトでたくさんの数字を入力する必要がある時、テンキーを使うと素早く作業を進めることができます。 もう一度数字キーロックキーを押すと、テンキーはカーソル移動用の状態に切り替わります。この状態では、テンキーの上下左右のキーを押すとカーソルが動き、その他のキーにはそれぞれ別の役割が割り当てられます。例えば「8」の上にあるキーを押すと、カーソルは一つ上に移動します。 普段はあまり意識することのない小さなキーですが、数字キーロックキーはパソコンでの作業効率を大きく左右する重要な役割を担っています。キーボードをよく見ると、数字キーロックキーの状態を示す小さなランプが付いているものもあります。ランプが点灯している時は数字入力の状態、消灯している時はカーソル移動の状態であることが多いです。このキーの使い方を覚えておくと、パソコン作業がより快適になるでしょう。