
外付けHDD:データ保存の強い味方
- 外付けHDDとは外付けHDDとは、パソコン本体とは別に外に置いて使用する記憶装置の一つです。 デジタルデータは、パソコン本体の頭脳に当たるCPUで処理されますが、処理が終わったデータや、処理を待つデータは、記憶装置に保管されます。この記憶装置の一つがHDD(ハードディスクドライブ)です。外付けHDDは、このHDDをパソコンの外に接続して使用できるようにしたものです。接続は主にUSBケーブルやThunderboltケーブルを用います。最近普及しているUSBメモリと仕組みは似ていますが、外付けHDDはUSBメモリと比べて、より多くのデータを保存できるという特徴があります。そのため、写真や動画、音楽ファイルなど、容量の大きいデータを保存しておくのに適しています。例えば、スマートフォンで撮影した写真や動画を保存する場合、保存できるデータ量に限りがあるため、容量がいっぱいになると保存できなくなってしまいます。 しかし、外付けHDDがあれば、スマートフォンで撮影した写真や動画を外付けHDDに移動させることで、スマートフォンの容量不足を解消できます。 また、パソコンのデータを外付けHDDに保存すれば、パソコンの動作を軽くしたり、万が一パソコンが故障した場合でも、データの損失を防ぐことができます。