
Windows RT:タブレットのために作られたWindows
- Windows RTとは?Windows RTは、マイクロソフトが開発した、タブレット端末に特化した基本ソフトです。2012年に発表されたWindows 8の仲間で、従来のWindowsの使い勝手はそのままに、画面に触れて操作する仕組みに最適化されています。Windows RTは、ARMアーキテクチャという種類の処理装置を搭載した機器のために作られました。そのため、小型かつ軽量で、電池が長持ちするという利点がありました。しかし、従来のパソコン向けソフトがそのままでは使えないという制限もありました。Windows RTは、タブレット端末の普及を目指して開発されましたが、対応するソフトの少なさや、従来のWindowsとの互換性の問題から、広く普及するには至りませんでした。そして、2015年にマイクロソフトはWindows RTの開発を終了しました。Windows RTは、短命に終わった基本ソフトですが、タブレット端末におけるWindowsの可能性を示したという点で、重要な役割を果たしました。その後のWindowsの進化にも、Windows RTで得られた教訓が活かされていると言えるでしょう。